ご利益 縁起 景気回復 不況 幸福 運 幸運 幸せ 平和 お守り 5円玉 ピカピカ 開運 運気
- 2010年05月
- 初の五円玉磨き実演販売の様子が桐生タイムズに掲載されました。
- 2010年02月
- 雑誌(安心)3月号に「生まれ年の五円玉」が掲載されました。
- 2009年11月
- 雑誌(安心)12月号に「生まれ年の五円玉」が掲載されました。

このたびあることがきっかけで、「生まれ年の5円玉」というものを世の中ではじめて販売してみることとなりました。
その準備をしていてすぐに2点の壁にぶつかりました。
●1点目 製造年をコンスタントに集めておくのが非常に難しい
●2点目 汚れがなかなか落ちず、ピカピカにならない。
この2つの問題をクリアすべく、長い時間試行錯誤しました。
私も5円玉をかき集め、磨きまくりましたし、いろいろな洗剤も試しました。
私は昭和41年生まれなのですが、昭和41年の5円玉を磨いていていると、どんどん入っていく自分がわかります。
磨きながら頭の中でいろいろ考えます。
「この5円玉は俺が生まれた年に世に出た同士だな。」とか「この汚れは42年間戦ってきた証なんだな」なんて。
更には「こいつはいったい何人の手に触れれたんだろうか?」
「彼はどこを旅してきたのだろうか?海外もいったことがあるのかなあ・・・」
いつの間にか5円玉を「こいつ」とか「彼」とかになっていたことに気付き、一人で笑ってしまいました。

しかし、よくよく考えれば自分のところに自分と同じ年に生まれた昭和41年の5円玉が来たことはある意味奇跡です。
昭和41年に製造された5円硬貨は1億6千枚ですが、かなり破損したり消耗して、造幣局に引き取られたものがありますから、多くても全体の1/100、もしかしたら1/500〜1000かもしれません。「よくぞ俺のところにきたな!」といった感じです。(中には平成12年のように900万枚しか製造していない年もあります)
※造幣局 貨幣データ http://www.mint.go.jp/data/nenmeibetu01.html
●登内様、斎藤様
おはようございます。ラッキーホヌのモニターに応募した○○です。
昨日(10日)ラッキーホヌのセットを受け取りました。
待っている間も楽しみで、ワクワクしましたが届いたときもうれしかったです!
そして、中をみてみたら、なんと、わざわざ子育てのお守りまで・・・。
斎藤様、ありがとうございます。
ピカピカの五円玉とお守りに斎藤様の心のあたたかさがと細やかな心くばりが感
じられました。
受け取った瞬間からラッキーです。
これから1週間どんなことがあるのか楽しみです。
とりいそぎ、お礼まで。
●磨き職人の齋藤さんへのコメント
ピカピカで、感動しました。
5円玉を手に取ったとき、あったかな波動を感じました。
大切に財布に入れて持ち歩きます。どうもありがとうございました。
●こんにちわ〜!
先日より待ちかねていたラッキーホヌシールと、ぴかぴか5円玉が今日届きまし
たヽ(^o^)丿
シールもとっても可愛くて、子供も大喜びで、さっそく携帯にはっていました。
病気を持っている娘は、血糖値を測定する機械にも張ると張り切っています♪
5円玉も、どうやってこんなにぴかぴかになるのか!とオドロキです\(◎o◎)/!
商品化されたら、お友達にも配りたいと思います。
まだ、写真を撮っていませんので、撮れ次第アンケートと写真を送らせていただ
きます。まずは、とっても嬉しかったのでお礼のメールでした。
追伸
齋藤様より、娘の病気を気にかけて頂き「お守り」も同封して頂き、感激してお
ります。ランドセルにつけさせて頂きました。ほんとうに、ありがとうございま
した!!!
●モニターに参加させていただき本当に感謝しています。ありがとうございます。
これから起こりえることを有難く受け止めてご報告してまいりたいと思いますの
でよろしくお願いいたします。
●磨き職人の齋藤さんへのコメント
磨かれた5円玉は新しい5円玉と何かが違
う気がしました。見かけは同じようにピカピカしているのですが・・・磨かれた
5円玉は斎藤さんの情熱の分重い気がしました。ありがとうございます。
●ぴかぴかコインは幸せ宅配便のよう。
磨き職人の齋藤さんへのコメント: きれいな心の方だと思います。幸福のお届
け人、きっと幸せな方からさらに幸せが恩返しの様に届くのでしょうね。きっと
すてきな方だと思います。
●五円玉は特別なもの、という感じがします。
家族にも、お守り代わりに持たせたいな〜以前から思っていました。とてもいい
取組みだと思います。
>●磨き職人の齋藤さんへのコメント
齋藤さんへ…届いた“大入袋”を開けるの
を躊躇いましたが…思い切って開けてビックリ!!あんなにキラキラと輝く五円
玉は初めて見ました。斉藤さんの想いが、瞬時に伝わってきて、こちらの心も温
かくなりました。
もったいないので、“五円玉用”の入れ物を作っています。
ホヌーシールと共に入れられる、ミニがま口財布です。偶然、最近キットを手に
入れていたので、『これって、この五円玉を入れるために、私の手元にやってき
たのかも』とも思えます♪
この五円玉を使うとき…いつか来るのでしょうか?
ずっとずっと大切にしますね。素晴らしいお仕事、ありがとうございます!
本当にご苦労様です♪
●磨き職人の齋藤さんへのコメント
斉藤様・・・・あんなにぴかぴかな五円玉
を見たのは生まれて初めてです。しかも自分の生まれ年と同じなんて・・・本当に
ありがとうございました!!きっと今日から幸せごとがたくさんくると思います♪♪
早速財布に入れました!あきたら、、、ストラップにして携帯につけてみますね!!!
その頃、ちょうどLUCKY HONUシールも企画しているときでした。
当時の私は「もっとお客様が喜んでいただけるように出来ないか!?」「こんな時代だからこそ、少しでも元気になってくれるものは出来ないか!?」と試行錯誤していましたので、そのプレゼントの生まれ年の五円玉を見たときに「これだ!」と思いました。
昔、母に「生まれ年の五円玉はお守りになる」といわれたような記憶があります。
そこで、このたびスペシャルバージョンとして、LUCKYHONUと生まれ年の五円硬貨をセットにした、「生まれ年の五円玉付き LUCKY HONUシール」を発表することにしたのです。
男性の方は社章の裏や、名刺入れなどに。
女性の方はお守りや、ショルダーバッグ、スケジュール帳などの中に。
大切に持ち歩いてください。
財布に中に入れると使ってしまう可能性があるため、紐か何かを付けておいたほうがいいでしょう。一回出て行ってしまうと、今度いつ戻ってくるかわかりませんから。
プロデュース 株式会社下請の底力
運営管理 バイヤーズ株式会社
※当サイトの全てのテキスト、画像等の無断使用、転載、転用は、固くお断りいたします。
Copyright 1998-2009c バイヤーズ株式会社 Allrights Reserved.